AutoShopマツムラ

0573-28-0135

Hobby

趣味の部屋

オーナー松村の趣味部屋です。

私の趣味部屋へようこそ。このページは私の車に対する愛を全面的に公開するページとなっています。
超スローなペースでしか更新しないと思いますが、たまに覗いてみてくださいませ~

Elcaminoリアエンド仕様変更

のちにドライブトレインの大幅なモデファイを計画しているので、まずは簡単なギヤ比 の変更とポジトラを装着することにしました。(2014年8月12日現在)

カバーを外してオイルを抜きます 。

次にクロスシャフトを抜き、アクスルシャフトをセンター側に押し込んでからCリング を取り出してシャフトを外します。

これを左右とキャリアを固定しているベアリングキャップを外せば取り出せます。
国産みたいにブレーキ周りをばらさなくていいのがありがたいね。

新旧ドライブピニオンの比較

左が元々の2.73 右が今回取り付けるRICHMOND製4.10 リングギヤとセットですが、アメリカ製品は種類が豊富で用途に応じて細かく 選べるのがいいです。

今回とりあえずトランスはそのままなので、計算すると今までと同じ速度を出す のに1.5倍程エンジン回転があがるようになるはずです。

インストレーションキット 交換に必要なベアリング、シム、ボルト&ナット、クラッシュスリーブなどが 入っています。各メーカーからリリースされていますので用途に応じて選べ ばいいと思います。 

本格的に作業開始
まずはハウジング内に残ったオイルを綺麗に清掃し、ピニオンシャフトの ベアリングアウターレースを取り替えます。
古いのをタガネで叩いて外して新しいレースをまっすぐ打ち込みます。
手前と奥側にたがいの向きにサイズ違いで2個つきます。

次にピニオンにベアリングを圧入します。
この時、先にシムを入れるのです が、「ピニオンデプス」と言って、デフキャリアのセンターから、ピニオンの 先端までの距離が各メーカー、各ギヤごとにそれぞれ指定の数値というのが あるのでその数値になるようシムの厚みを調整してやらなければなりません。
シムを入れてベアリング圧入→ピニオンを仮組みしデプスを測定→数値が なければ再度ベアリングを外してシムを入替え…

この作業を繰り返します。 一度測定すれば次からは指定の数値になるよう逆算してやればシムの厚みも判断できるので大概2~3回で決まるはすです。

同時にLSDも取り付けます アメリカの場合作動制限装置にもいくつか種類があって一般的な機械式タイプ、 トルセンタイプ、アクセルON時のみフルロックするロッカータイプ、そして完全 左右直結のスプールタイプなど、目的に応じたチョイスが可能となってます。
僕は今回、EARTON製のposi traction(機械式)にすることにしました。 

キャリアにリングギヤを取り付けるため、ボルトにロックタイトを塗ります。

リングギヤはそのままではキャリアに入りませんが、ギヤに熱を加えて膨張 させてやればスコッと入ります。

取り付けところ

そしてここからがめんどくさい!

ピニオンとリングギヤの歯当りの調整作業。
キャリアにサイドベアリングを圧入し、適当なシムをかませてハウジングに 固定。
歯当りにも良し悪しがあって、悪いと唸り音などを発生させる原因と なってしまうのでここは手を抜かずしっかりチェックしてやらなければなりま せん。(黄色に着色してあるのは光明丹) 

メーカー推奨歯辺りはこのような感じ

まずはドライブ側の歯当りで…

こちらがコースト側の歯当り。まぁこんなもんじゃないですか?

さっきの資料 と比べてみて下さい。
ちなみにこの時のピニオンデプスはメーカー指定の数値2.809"(71.3486㎜) ではありませんでしたが、どうやら数値よりも実際の歯当りの方を重視してやら なければならないようです。

この後、バックラッシュの調整をサイドのシムを組替えて行います。 指定は0.01"(0.254mm)

ここまでくれば時間が掛かる作業はありません。 新しいピニオンオイルシールをうちこんでやり…

次にピニオンのプリロード(空転トルク)の調整です。

最初の方で紹介した2つのピニオンベアリングの間にクラッシュスリーブを 挟みこんで固定ナットを締めこんでいくのですが、この時スリーブが潰され ていきます。
そうすることで徐々にベアリングに負荷が掛かるようになるので、 回すのに抵抗が発生するようになります。 ただしこれ、鉄のスリーブを変形させるくらいのトルクが必要な為、かなり力がいります。
画像のように簡易SSTを作ってフランジを固定し、全体重を掛けて締めこみます。これにも指定の数値があるのですが、僕は今回感覚で決めました。

ついでに左右のオイルシールも取替 奥に見えるニードルベアリングでアクスルシャフトを支持する構造上、どうして もセンターがずれてしまいがち。
そこへ持ってきてベアリングが磨耗してくると さらに状況が悪化してきてオイル漏れ、さらにシャフト破損へと繋がってしまい ます。

デフカバーも変更します。

proformの#66668 

裏側から見るとこのようにスイベルへッドのボルトが突き出しており、カバー 取付後にボルトを締めこむと、その先にあるベアリングキャップを押さえると いうしくみ。
DRAGなどで、スタート時に急激なトルクをかけるような乗り方をした時、デフが破損するのを防いでくれます。ただし街乗りでは一切必要ありませんのでまったく見た目だけ…

カバーを取付け、サポートを固定したら完成~♪

この後ギヤのブレークイン(慣らし)をしたら各部チェックして終了。
後ろから見えるカバーの無骨な感じとロゴがやる気にさせますね!

てなことで、リヤエンド仕様変更はこれで終了となりますが、トランスの方も変更計画を企てています。
そこまでできたらひとまずドライブトレインは自分的にパーフェクトかな?

なるべく近いうちにご紹介できればと思いますが今の所未定です。紹介はいつになることやら…

お電話でのお問い合わせはこちら

0573-28-0135

〒509-7121 岐阜県恵那市武並町藤1745-6 FAX:0573-28-0135

AutoShopマツムラ

岐阜県恵那市武並町藤1745-6

TEL/FAX 0573-28-0135